2011年度イベント
理科実験研修
平成23年度理科実験研修を開催しました。
平成24年2月10日に小中学校教諭を対象に理科実験研修を本学において実施しました。
参加者:15名
研修内容:手回し発電機、コンデンサー、LEDライトを使用した電気実験、教科書の内容を少し発展させた電気実験等
冬休み親子工作教室
平成24年1月10日、13日の2日間、技術部主催による冬休み親子工作教室を開催しました。たくさんご参加いただき、ありがとうございました。
テーマ:サンドブラスター、木工パズル、キーストッカー、タイマー電子回路
技術部技術職員研修
平成23年度 技術部技術員研修を実施しました。
日時:平成23年8月23日(火) 9:15~
場所:多目的講義室(総合研究棟2階)
内容:午前 【講演】北見工業大学の組織運営――本学の意志決定におけるプロセス・仕組み――
事務局長 加藤幹彦
【講演】食品成分の機能性と疾病予防
バイオ環境化学科 准教授 新井 博文
【教育】ISO14001教育訓練 室長 岡田包儀
【報告】平成22年度総合技術研究会報告
技術専門員 山根美佐雄
技術専門職員 佐藤敏則
午後 【技術発表】
発表者:久松 茂、長谷川稔、宿院信博、須澤啓一、堂田誠治、三橋恵治、山田洋文
【講演】技術部の運営について (報告を受け意見を発表)
・「地域貢献と技術部」 技術部長 亀丸俊一
・「技術部評価制度について」 室長 大内均
【講演】北海道大学工学系技術センター技術部紹介
北海道大学工学系技術センター技術部長 斎藤清
おもしろ科学実験
平成23年度おもしろ科学実験 技術部が2テーマを担当しました。
体験学習内容
- ペットボトル風車で電気をつくろう!
- 石こうでパズルを作ろう
↑PAGE TOP